みなさんこんにちは。世界にはとんでもない特技を持った凄腕の方々がたくさんいますね。今回は音楽業界に名を轟かせる、MIDIコントローラーの使い手「Shawn wasabi」について紹介します。
Shawn wasabiのwikiなプロフィール
本名:不明
活動名:Shawn Wasabi (ショーン ワサビ)
生年月日:1995年5月26日
出身:アメリカ合衆国 カルフォルニア州 サリナス
Shawn Wasabiは緑色の髪がトレードマークですよね。日本が好きだと言う彼の楽曲には様々な邦楽アーティストのサンプリングが含まれており、マイナーな楽曲などもある。
ここではあえて記さないが、是非彼の楽曲を聴いていただきたい。読者のあなたは幾つ知っているフレーズがあるでしょうか?
Shawn wasabiの楽曲
ここでは、彼の楽曲の一部をご紹介します!
【marble soda】
この楽曲は彼の代表曲ともいえる曲です。
技術の凄さは一目瞭然なのですが、もっとすごいのは、この楽曲のサンプリング楽曲数です!
なんと、この楽曲には100曲以上の楽曲等がサンプリングされているようなのです。曲自体そこまで長くないのですが、その中に様々な要素があるのは信じられませんね!
皆様は一体何曲見つけられましたか??
使用されている楽曲に関しては、Youtubeの当楽曲の詳細ページに載っているので、良ければご覧ください。
【BURNT RICE】
最初にご紹介した楽曲とは少し雰囲気が変わり、こちらも彼の個性が多く盛り込まれた楽曲ですね。
どちらかというと、EDMよりな楽曲で筆者的にもこちらの方が好みです。
しかし、指さばきがやっぱり凄いですね!
単純な曲ではありますが、動画として見る事によってこの曲の凄さが分かりますね。ちょっと、興味本位ではありますが、とても楽しそうです!
楽曲から見る世界観
ここまでお読み頂いた方なら何となく掴めて来たとは思いますが、彼の楽曲はとにかくPOP!!
様々な既存曲のフレーズをサンプリング(※1)し、それらを自在に組み合す、言わばマッシュアップ(※2)された楽曲達なのです。
※1.過去の楽曲や、音源の一部を引用し、新しい楽曲を再構成する事(音楽においての意味)
※2.二曲以上の曲から片方はボーカルトラック、もう片方は伴奏トラックをミックスし、新たな一曲を構成する手法
Shawn wasabiの使用機材
Shawn wasabiがいつも操作している機材がとても気になりました!(個人的に笑)
これ、MIDI Fighter 64という名称で、縦横8×8の計64ボタンが搭載されています。
彼自身は、これを「Egg」と呼んで居るとか。
そんな、MIDI FighterことEggですが、そ実はこれ、特注らしいのです。
通常は4×4の計16ボタンが主流なのですが、彼専用に開発されたのだそうです。
指さばきを、見る限りでは全く使いこなせそうにありませんが、もし使いこなせたなら絶対楽しいに違いありませんね!
まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございます。
いかがでしたか?
普段、音楽等に携わっている方であれば、なんとなくイメージも出来ると思いますが、あまり詳しくない方なら、本当の意味で近未来ですよね。
世の中には様々なクリエイトな事で溢れていますが、新しい世界を見たような気がします。