出典:R-1公式Twitter
みなさん、こんばんは!
3月6日、R-1グランプリ2018が放送され、数々のお笑い芸人さんがネタを披露してましたね!
私自身、ゆりやん以外は初めて見る方々ばかりで面白かったです!
その中でも、R-1史上初!ほぼ全盲の濱田 祐太郎(はまだ ゆうたろう)さんがゆりやんを抑えての優勝を獲得しました!おめでとうございます!!
そんな、濱田 祐太郎さんの気になる経歴を探っちゃいます!
出典:Yahoo! JapanNews
名前:濱田 祐太郎
生年月日:1989年09月08日
身長/体重:171cm /85kg
血液型:O型
出身地:兵庫県 神戸市
趣味:フォークギター アコースティックギター フィンガーピッキング 大食い
特技:あんまマッサージ指圧師 針師 自分の好みに合わせて丁度いいかたさでお米を炊ける事
NSC大阪35期
出典: よしもと公式HP
意外にも、平成生まれ!!(^O^)
同じ平成生まれで、しかも学年一個下って知って勝手に親近感湧きました( ´ ▽ ` )
いやー、自分の弱点とも言える箇所をネタに漫談出来る事が凄すぎて、しかも喋りが上手いから内容が入ってきやすく、想像しやすいし共感しやすい!
それが、面白さの秘密なのかもしれませんね( ^ω^ )
漫談の最初の方にご自身でも、生まれつき全盲に近い弱視という事で、左目は見えず、右目は明るさを確認出来る程度という。
その前置きの後に、見えない自分に対しての知り合いや友達からの発言で驚いたことをネタにされており、思わず私も笑ってしまいました(^O^)
久々に、ネタを見て理解して笑った気がします!笑
視覚の不自由な芸人の決勝進出は史上初!
漫才日本一決定戦「M―1グランプリ」、コント日本一決定戦「キングオブコント」、女ピン芸人NO1決定戦「THE W」の決勝を見渡しても、出場例はないとのこと。
確かに、今まで見た中で今回の濱田さんのような芸人さんは見た事がなかったですね。
学歴
濱田は特別支援学校卒業後(ネタの際に言われてた、盲学校だと思われます。)、吉本芸能総合学院(NSC)の35期生に。
入学の際、NSC側から「目の不自由な人をサポートする仕組みはないから、どこまでできるか分からない」と言われたが、思いを貫いた。
この、仕組みのない場所で力強く思いを貫いたから、あれだけの漫談ができるんですね。
努力の結果や周りのサポートの大きさ
なんと、昨年10月には、「NHK新人お笑い大賞」の決勝に勝ち残ったそうです!
知らなかった。。
育児ばかりで、なかなかこういうの見る時間がなかったからな〜(・・;)
濱田さんが言うには、「耳だけで客の反応を推し量る。だから、舞台は「毎回、不安になる」。笑いが起きない時は「今日はお客さんがいない」と自らに言い聞かせ、乗り切るようにしているという。」
表情が見えないからこそ、どうしても空気感だったり音で判断しながら続けていくしか方法はないですもんね。
ちなみに、弱視の濱田さんの長距離の移動は、同期の芸人や吉本興業の社員に同伴してもらうこともあるそうなんです。
みんな、優しい。
今回の準決勝の際にも、テレビをリアルタイムでご覧になった方はご存知でしょうが、同じブロックで戦ってた「紺野ぶるま」さんの濱田さんへの気遣いです。
4名のネタが終わり、視聴者側の採点と採点者側の採点の際、弱視で見えない濱田さんの耳元で優しく解説してる姿が映されておりました。
ああいう場面を見て、なんだか凄く心が温まり、世の中も捨てたもんじゃないかもしれないと思いました。
おそらく、他の男性芸人さんではこうもいかなかったかもしれませんね(・・;)
まとめ
3795人の頂点に立った、濱田祐太郎さん。
今回の優勝賞金を何に使うのかも注目ですが、今後の濱田さんのご活躍にも目が離せません!
決勝の際の黒板ネタも、整列ネタも大変面白く、後ろで息子が寝ているにも関わらず、クスッと笑ってしまいました!(^O^)
今後、濱田さんが色んな番組に取り上げられる事が増えるかもしれません。
濱田さんが持ってる、他のネタも気になりますよね!今後のご活躍に期待しましょう!
改めまして、この度は濱田祐太郎さん、R-1グランプリ優勝おめでとうございます!
最後まで、お読み頂きありがとうございました!